すべての記事

なりたいイメージを写真でつくる

2018/7/1

こんにちは。公共R不動産の写真担当(謎)、堀越です。 少し前になりますが「インスタ映え」たる言葉が流行りましたね。 今は誰もが発信者となり、誰かの発信をみんなが情報として受け取り、行動する時代。少し前までの雑誌やテレビが...

堀越一孝

東北でも、この夏熱いPark-PFIが開始されます!

2018/6/27

東北では今月からPark-PFI活用に向けたマーケットサウンディングや公募が続々と開始される予定です。 トップバッターは仙台市。 仙台駅から約1㎞のところに位置する榴岡公園(旧レストハウスエリア)の整備と管理運営を行う事...

小柴智絵

東北初!公共R的サウンディング
旧蚕糸試験場

2018/6/27

山形県新庄市で、養蚕の研究施設として使われていた「旧蚕糸試験場」のサウンディング調査を行います! 産業を今に伝える貴重な空間10ヘクタールの広大な敷地に、昭和9年に開設された農林省の研究施設が、かつての趣を残したまま保存...

その他 その他
加藤優一

【詳細決定】刊行記念トークイベントを開催します!

2018/6/22

『公共R不動産のプロジェクトスタディ~公民連携のしくみとデザイン』の刊行を記念して東京と大阪でトークイベントを開催します。詳細情報が決定しましたので、お知らせいたします。ぜひ、この機会にご参加ください。 【東京会場】 登...

イベント
塩津友理

【6/30イベント開催】山形・旧蚕糸試験場サウンディング!

2018/6/8

東北初、公共R不動産流「サウンディング調査」を実施します!全国の自治体で行われているサウンディング調査(※1)。公共R不動産では、民間事業者へのヒアリングやアイディア募集に加え、遠方から地域の方まで誰でも参加できるオープ...

塩津友理

多面的公園サウンディング、ついに東京都も開始!!

2018/6/6

東京都内の24箇所の公園を対象に、マーケットサウンディングがはじまるとのことです! 昨年の横浜市、千葉市に続き、ついに東京都も動きだしました。 対象となる公園は、井の頭恩賜公園、小金井公園、光が丘公園など、年間来園者数1...

小柴智絵

エディンバラ公園の草刈りロボ

2018/5/29

公共R不動産ロンドン支部の松田です。昨年6月に渡英、出産、子育て中。ロンドンの最新公共空間事情をお伝えしていければと思います。 といいつついきなりエディンバラ。スコットランドの首都であり、町全体が世界遺産という美しい街で...

松田東子

速報!『公共R不動産のプロジェクトスタディ』出版、予約開始。

2018/5/24

2018年6月、公共空間を楽しく使う実践例を詰め込んだプロジェクトガイドブックを出版します! 公共R不動産が伝えたい、「公民連携のしくみとデザイン」を国内外のさまざまなプロジェクトを通して解説。話題の成功事例の裏側にある...

塩津友理

小さな公共ハック「ベンチ・ボム」

2018/5/18

中目黒へ行く用事があったので、以前建築系コラムサイトで見かけた「ベンチ・ボム」を見に行くことに。 勝手に紹介しますが「ベンチ・ボム」とは、ガードレールに引っ掛け型のベンチを設置し、公共空間を密やかにハックしてしまうという...

清水襟子

横浜マリンタワー事業者募集

2018/5/17

横浜のシンボルタワー「横浜マリンタワー」の次期運営者募集が開始されました。 公募締め切りは、6月22日。運営期間は、2020年4月から10年間。 高さ94mから横浜港が一望できる展望フロア、レストラン、ホール、ギャラリー...

塩津友理

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ